農林水産業へのお試し就業
農林水産業へのお試し就業
「就業するにはどんな知識や技能が必要なの?」という方に基礎的な作業の体験や先輩就業者との交流を通じてイメージをつかんでいただくことを目的としています。
体験先については、相談により決定いたしますが、農林水産業については品目等により繁忙期、閑散期等、年間のスケジュールがある中での調整になりますので、時期や相手先については希望どおりに調整が出来ないことがあります。
希望される方は下記までご連絡ください。
※海面漁業就業については、漁業就業支援セミナーにて短期漁業研修の受け入れ先の調整を行いますので、本制度ではなく以下にお問い合わせください。
(山口県漁業就業者確保育成センター TEL:083-231-2212)
書類送付先・連絡先
山口市定住促進課定住促進担当
〒753-8650 山口市亀山町2-1 山口市役所本館3階
TEL.083-934-4646 E-mail:teiju@city.yamaguchi.lg.jp
開館時間/[平日]8:30〜17:15(土・日・祝日・年末年始休み)
受け入れを希望される事業者の皆様へ
就労希望者を受け入れることで、新たな担い手の確保や繁忙期における人材確保、自らの成長に繋げてみませんか。
最長3ヶ月間の受け入れに対する支援を行っておりますので詳しくはお問い合わせください。
対象者
下記①又は②に該当する就労希望者を受け入れてお試し就業を行う事業者(個人事業主を含む)とする。
- 山口県外から山口市内に今後転入を希望する者で交付申請時に45歳未満である者
- 地域おこし協力隊を2年以上経験した者で、かつ解嘱から1年以内であり、引き続き市内へ居住する者
※補助対象者の役員の3親等以内の親族は、就労希望者となることはできません。
補助金額
事業者に対して受け入れ経費の3分の2以内を補助します。
補助対象経費 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|
事業者において要綱に定める就労希望者を受け入れ、その期間中に支払った給与(賃金及び就業規則等に定められた諸手当)、社会保険料その他必要と認める経費 | 3分の2以内 | 1人当たり月額100千円、3か月を上限とする。 |
交付要綱
申請様式等
様式名 | 提出時期・添付書類 | 使用様式 |
---|---|---|
交付申請書 | [提出時期] 就業の1週間前までに [添付書類] (1) 事業実施計画書(別紙1) [PDF ] [Word ] (2) 事業費所要額調(別紙2) [PDF ] [Word ] (3) 事業収支予算書(別紙3) [PDF ] [Word ] (4) 就労希望者の履歴書、住民票の写し (5) 就労希望者の採用通知又は雇用契約書の写し (6) 申請者の沿革及び事業概要が分かる書類 (7) 市税に滞納がないことの証明書類 |
PDF Word |
変更承認申請書 | [提出時期] 内容の変更、中止があった場合速やかに [添付書類] 必要に応じて事業費所用額調(別紙2)及び事業収支予算書(別紙3)を添付すること。 (所要額等に変更が生じた場合のみ) |
PDF Word |
完了報告書等 | [提出時期] 完了後速やかに [添付書類] (1) 事業結果報告書(別紙4) [PDF ] [Word ] (2) 事業費精算書(別紙5) [PDF ] [Word ] (3) 事業収支決算書(別紙6) [PDF ] [Word ] |
PDF Word |
請求書 | [提出時期] 完了報告を受けたら速やかに [添付書類] なし |
PDF Word |
FAQ
利用に当たってご不明な点がありましたらFAQをご参照ください。
書類送付先・連絡先
山口市定住促進課定住促進担当
〒753-8650 山口市亀山町2-1 山口市役所本館3階
TEL.083-934-4646 E-mail:teiju@city.yamaguchi.lg.jp
開館時間/[平日]8:30〜17:15(土・日・祝日・年末年始休み)